水処理・電力・水害対策など、あらゆるインフラに関わるエンジニアの為の技術メディア

HOME インフラのプロに相談する ノウハウ資料無料ダウンロード

よくある質問 / FAQ

インフラ技術ナビへ よくある質問

小水力発電を設置するときに関連する条例、法規はどんなものがありますか?

小水力発電の利用にあたっては、工作物の規模や出力の大小に係わらず河川法に定められた許可が必要になる場合があります。

参考例としてはFIT法、電気事業法、農地法、森林法、都市計画法、道路法、砂防法、自然公園法、河川法、騒音規制法、建築基準法、消防法等の多くの認可を得る必要がございます。このような申請業務をお客様のみ実施していただくのは、非常に骨の折れる内容でございます。そこでインフラ技術ナビを運営する株式会社ヤマウラが申請業務を含めた事業性評価から詳細計画までの一貫代行させていただくことでお客様の工数の削減を可能にしています。小水力発電を検討されている方は、検討段階からまずはご相談ください。
条例・法規の詳細は下記のサイトをご覧ください。

(参考:自然エネルギー庁 事業計画策定ガイドライン(中小水力発電)https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/kihon_seisaku/saisei_kano/pdf/010_s02_03.pdf

小水力発電

関連する質問

水路幅15m、水路高3mの大型除塵機の製作を予定しておりますが、設計協力いただけますか?

誠に恐れ入りますが、除塵機の設計業務のみのご協力はお請けしておりません。除塵設備の製作時は、設計段階から対応いたします。

水路幅:11m、水路高さ:9mの大型除塵機を2箇所予定です。遠方ですが製作から設置まで可能でしょうか?

弊社は中部5県を中心に営業活動しており、除塵機のような大型鋼構造物の設計~製作~据付を請け負っております。あまり遠方となってしまいますと、設置後のサービスや緊急時の保守体制等、対応が困難となってしまいますので、まずは一度ご相談ください。

浄水場において、春季・秋季に落ち葉などが取水のスクリーンに張り付き支障をきたします。現在は人力で落ち葉などを取っておりますが、省力化及び安全面から集塵機の導入を検討しております。技術相談・概算予算・設置可否などについてご相談させてください。

まずは、土木構造物の形状と塵芥量・通常時の流速をご教示いただければ最適な除塵機を御提案致します。

水門鉄管技術基準とはなんですか?

水力発電所の水圧鉄管・鋼構造物及び水門設備の鋼材を溶接・接合する場合の設計、施工、保守管理についての技術基準及び解説となります。

水圧鉄管に規格はありますか?

電力土木技術協会から発刊されている「水門鉄管技術基準(水圧鉄管・鋼構造物編,溶接・接合編)」となります。

どれくらいの長さまで水圧鉄管の製作から据付の実績がありますか?

最長200m程度の実績がございます。Φ1000~Φ700 t=7~12mm

水圧鉄管の搬入・据付まで対応いただけますか?

中部エリアを中心に施工も請け負っております。その他エリアの場合は、別途ご相談ください。

水圧鉄管はどれくらいの水圧まで耐久性がありますか?

設計水頭、水撃水頭によって板厚が選定されますので、基本設計・設計計算結果をご教示願います。

どれくらいの直径まで水圧鉄管の製作は可能ですか?

陸上輸送可能な、Φ2300まででしたら、製作可能です。それ以上の大口径は現地にて製作する必要がありますので、別途ご相談ください。

定置レーキ回転式の背面降下前面掻揚式除塵機の更新を考えていますが、対応可能でしょうか?

対応可能と思われますが、納入先によって準拠すべき規格が違うため、詳細仕様をご教示ください。

よくある質問一覧に戻る

 関連リンク

「高品質」「顧客満足度の向上」をモットーとして、さまざまなサービスを展開しています。